今日の質問:関西の人がよく使うフレーズはなんですか?また、なぜ、関西の人はそのフレーズをよく使うのでしょうか?
答え:フレーズ=「しらんけど」 理由=関西人は、個人的な意見を言って、責任を取らないから。
カジュアル日本語























今日のフレーズ
No.1 しょーみ(関西弁)
しょーみ:正直に言って(= to be honest)
☟例文
・しょーみ、あの先生の言ってること全然分からんかった。
・しょーみ、かんたくんってカッコよくない?
No.2 オチ
オチ:話の最後の面白い部分(=punchline)
☟例文
・オチがないと、面白くないなー。
・オチを付けるのって、難しいな。
No.3 みたいな感じ
説明するときに、最後につけると、日本人っぽく聞こえます。
(みたいな感じ:it’s like)
☟例文
・沖縄ってどんなところ? えーと、日本のハワイみたいな感じ!
・雪見だいふくってどんな味? えーと、白くて、おいしいボールみたいな感じ。
No.4 しらんけど(関西弁)
☟例文
・このラーメンめっちゃうまいで!しらんけど
・かんたくんは私のこと好きだと思う。しらんけど。
No.5 ちゃん?(関西弁)
文の最後で使います!
ちゃん?:そうでしょ?Right?
☟例文
・今日学校ちゃん?
・彼女浮気してるんちゃん?
その他のフレーズ
結構(けっこう):pretty (much)
標準語(ひょうじゅんご):standard language
やる気(やるき):motivation
常に(つねに):always
求める(もとめる):seek
基本(きほん):basically
無責任(むせきにん):irresponsible
適当(てきとう):sloppy / lazy / flaky
道案内(みちあんない):guide
詳しい(くわしい):know well
ごまかす:cheat
今回のゲストスピーカー
みっき
最新もの好き。財布は金色。
今:レザークラフト職人
夢:姫路城×ゲストハウス
今頑張っていること:スペイン語
かんた
韓国人と日本人のハーフ。
今:大学生
夢:世界一のウォシュレットを作ること。
今頑張っていること:韓国語
Podcast: Play in new window | Download
コメントを残す